ネット通販サイトであるAmazon。有料会員になると送料が無料となるだけでなく、プライムビデオやプライムミュージックなど、会員限定のコンテンツを楽しむ事が出来ます。充実している事で、プライム会員となっている人も多いかと思います。そのAmazonがAmazonプライム会員とは別に提供しているサービスの1つがビジネス書からラノベなどのオーディオブックが利用できるAmazonの「Audible(オーディブル)」です。
そのAudible(オーディブル)には30日間の無料体験があり、登録してみたのでその方法を、画像を使って詳しくお伝えします!
\最初の2ヶ月は無料で体験出来ます(5/11まで)/
Audible (オーディブル)はAmazonが提供する本が聴けるサービスです。
登録について、他の聴くメディアとの違いについて
「屍人荘の殺人」を本とAudibleで比べてみました。
目次
Amazon Audible(オーディブル)とは
Audible(オーディブル)は、本を音読してくれる「オーディオブック」のサービスです。小説だけでなく、ビジネス書や、自己啓発本などを聴く事が出来ます。掃除や車の運転など何かをしながら本を読む(聴く)事が出来たり、英語の本を聴く事で英語の勉強をする事などができます。
Audible (オーディブル) に登録するには?
Audible(オーディブル)の利用料金は月額課金(1,500円)となっています。Audible(オーディブル)に登録すると、毎月1本無料で聴けるコイン、オーディオブックを30%オフで購入できる特典、課金なしで聴けるコンテンツを楽しめます。
Amazon会員であれば無料会員でもAudible(オーディブル)に加入する事が出来ます。有料会員であるプライム会員である必要はありませんし、プライム会員だと得したり一部利用出来たりとかはありせん。
Amazonには音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」がありますが、Amazonプライム会員だと一部音楽が聞けますし、電子書籍も読めたりします。
なのでAmazonプライム会員はめちゃくちゃお得でオススメなんですが、Audible(オーディブル)にはそういったのはありません。
Audible(オーディブル)会員特典
- 毎月1コインもらえる
- 返品、交換も可能
- 購入したものは退会後もずっと聴ける
- 定価の30%OFFで購入できる
- Audible Stationが聴ける
毎月1コインもらえる
もらった1コインで好きな本を購入出来ます。数千円する本も有りますが、どれでも1コインです。
返品、交換も可能
返品する事で支払ったコインが戻ってきます。戻ってきたコインで新たな本を購入する事が出来ます。
もちろん聴き始めてから返品交換も可能です。というか聴き終わってからも可能です。
聴き終わった後、その本を手元に残しておきたいか吟味しましょう!
購入したものは退会後もずっと聴ける
購入したもの本はあなたのものです。Audible(オーディブル)というサービスが継続しアカウントが残っている限りずっと聴く事が出来ます。
定価の30%OFFで購入できる
Audible(オーディブル)は会員でなくても本の金額を支払う事で聴く事が可能です。そして会員なら30%OFFの値段で購入が可能です。
Audible Stationが聴ける
会員限定の音声コンテンツを楽しむ事が出来ます。コンテンツが少なそうなイメージでしたが、2019/12時点ではけっこう配信されているコンテンツが多くて遡って全部聴くのは無理なレベルです。
Audible (オーディブル)入会キャンペーン
現在は、「30日間」の無料体験期間があります。無料期間が終わると「月額1,500円」の有料サービスへと移行します。期間中に解約する事で、無料で1コイン分Audible (オーディブル)を無料でお試しする事が可能です。
他のAmazonの月額サービスなどをみても、おそらくこの「30日間」無料は当面行われると思います。それ以外のキャンペーンも行われる事があるようです。
・ 2019年の初めには3000ポイントのAmazonポイントがもらえるキャンペーン。
・ 2019年秋には一年間、Audible (オーディブル)の月額料金が安くなるキャンペーン。
私が入会した2019年12月は・・・
何もありませんでした・・・
待っていればまたキャンペーンがあるかもしれませんが・・・早くAudible (オーディブル)を利用したくて入会しちゃいました(笑)
Audible (オーディブル) 無料体験に登録
めちゃくちゃ簡単です。Amazon会員で、クレジットカード登録済みなら5分かからないと思います。
登録の流れを画面で紹介。
具体的な流れを画像を使って詳しく解説します。

一番左がAmazonのAudible (オーディブル)ページです。黄色いボタンで真ん中の画面に、さらに黄色いボタンで右の画面。

さらに黄色ボタンで真ん中の確認画面。ここの黄色いボタンの「無料体験を試す」で登録が確定し、右のAudible (オーディブル)の画面となります。
ボタン内の文章に違いはあれど全て黄色いボタンを押して行けば登録出来ます。リンク文字で進められる画面もあり、いくつかの方法が有ります。黄色のボタンで進めるのがわかりやすくて良いかと思いますが、手軽な分、最終確認が有りませんので、迷っている時は注意が必要です。
Audible (オーディブル)を使ってみる。
早速Audible (オーディブル)を使ってみたいと思います。私の1冊目はAudible (オーディブル)登録のきっかけとなった「屍人荘の殺人」です。

すぐに見つかりました。そして保有コインが1となっています。これで購入出来るんですね!

黄色のボタンワンタップで購入。今度は「Audibleアプリで聴く」をタップするとAudibleアプリインストールとなります。
ちなみにAudible(オーディブル)登録の際にメールが届いていてそちらのリンクからアプリがインストール出来ますし、appストアなどで検索しても良いかと思います。
Audible(オーディブル)ライフが始まりました!
本日はここまで!今後も実際にAudible(オーディブル)を聴いてみた感想を投稿していきたいと思います!
Audible(オーディブル)の使い勝手や本の内容の感想、そしてAudible(オーディブル)ならではの感想などをお伝え出来たらなと思っています。
ようやくこのブログのスタートラインかな?これからもよろしくお願いします!